What is ULA?

リベラルアーツユニット[ULA]とは、京都市立芸術大学で芸術以外の分野を専門にしている教員が立ち上げたグループです。

News

おしらせ
  • Pseudo-color image of 4C04, Fig 7 of Kikuta et al. 2017, ApJ, 841(2), id. 128

    国立天文台で銀河の形成や進化を研究している菊田智史さんをお迎えして、天文学のお話をして頂きます。後半は美術学部… >> read more

  • 画像:ULAのロゴ

    リベラルアーツ分野の専任教員着任のお知らせです。 WordPressの不調でしばらく更新ができていませんでした… >> read more

  • フライヤー 生活の場としてのハンセン病療養所を巡って-ハンセン病写真史についての試論- 写真家・アーティスト 木村直

    写真家の木村直さん(東京藝術大学)をお招きしたセミナーを開催します。 日時:2022年10月18日(木) 13… >> read more

  • 画像:ULAのロゴ

    美術学部共通教育に堀田千絵准教授が着任しました。10/13(木)に専門の心理学分野の研究を紹介するセミナーを開… >> read more

Next Seminar

開催予定のセミナー
2023.11.21 ULA seminar #11
─貨幣と公共財の一般均衡理論研究

日時:2023年11月21日(火) 12:20〜
場所:講義室8(D棟 301)
発表者:村上裕美(美術学部共通教育)

2023年度に共通教育に着任した村上裕美講師(理論経済学)の研究紹介セミナーを行います。研究紹介の発表はおおむね昼休み中(~13時)に終了し、その後、14時頃までを目安に質疑や議論・懇談の時間を持ちます。京芸のリベラルアーツ分野の教員がどんな研究をしているのかを関係者に広く知ってもらうのが目的ですので、多くの学生さん、教職員に来て頂きたいと思います。

学外から参加を希望される方は info@kcua-ula.info までメールでご連絡下さい。学内の人は事前の申し込みは不要です。

2023.12.5 ULA seminar #12
─銀河で味わう宇宙

日時:2023年11月22日(水) 17:00〜19時頃まで
場所:講義室12(C棟5階畳スペース)
発表者:菊田智史(国立天文台)

国立天文台で銀河の形成や進化を研究している菊田智史さんをお迎えして、天文学のお話をして頂きます。後半は美術学部の学生や卒業生が自分の制作を紹介して、菊田さんを交えて芸術と科学について自由に話し合います。

2023.12.5 ULA seminar #13
─「今を生きる」:人生と/の哲学――ニーチェ、ペギー、ドゥルーズを通して考える「永遠回帰」を巡る自己啓発的教説の時間構造に関する試論

12月5日(火)の12:20〜、2023年10月に着任した戸澤幸作講師(哲学)の研究紹介セミナーを予定しています。会場は講義室8です。

お散歩コーナー
サイト内のコンテンツがランダムで出てきます。タップすると該当ページにジャンプします
気になるものが出てくるまでページを再読み込みしても良いよ

※諸説アリ
KCUAを覗き見
違うものに出会う
差別はいつ悪質になるのか
ULAを知ろう
ことばの世界へ
奥深く
瀬戸内の島